<バスタ新宿>から JR 新宿駅南口

   depuis  2001

大雨やスト等で列車の遅延が生じると報道陣の中継ポイントとなるJR 新宿駅南口を<バスタ新宿>から見た。駅舎に沿う歩道、横断歩道のある道路 (6車線) は甲州街道 (国道20号線) の「新宿跨線橋」。その下は16のホームを持つ鉄道敷地、JR 新宿駅だ。左:甲府、右:半蔵門。

JR新宿駅南口 / 甲州街道(国道20号線) / バスタ新宿 
JR新宿駅南口 / 甲州街道(国道20号線) / バスタ新宿

<バスタ新宿>から JR 新宿駅を見下ろす

   depuis  2001

一日当たりの平均乗降者数340万人 (平成19年度) で全国1位の新宿駅を<バスタ新宿>から見下ろしてみた。タカシマヤ タイムズスクエアの方から1番線、5・6番線が成田エクスプレスの発着ホームで今入線している。見えないが16番線まである。ドコモタワー (NTT ドコモ代々木ビル:240m / 2000) は新宿のランドマークの一つで、時計が付いていて (2002) 重宝している。

084

<バスタ新宿>を下見に

   depuis  2001

新宿発の高速バスや空港リムジンバスの発着が<バスタ新宿>に集約された (2016.04.04.) 。
併せて、タクシーの乗降が甲州街道 (国道20号線) の西新宿1丁目と新宿4丁目との間で禁止となり、<バスタ新宿>3Fのみとなった。バスは4F発、3F着。

タクシー利用で、羽田行き空港リムジンバスを愛用していた京王百貨店前の「新宿西口24番」乗り場は深夜便2本を除いて全て廃止となったため、7月6日のパリ行きでは「京王プラザホテル」か「ヒルトン東京」を利用することにした。

月に一度行っているらしい「辺野古新基地反対デモ」の先頭の警官の位置が新宿駅南口をつなぐ地上(新宿跨線橋)横断歩道。しかしこの辺りでのタクシー乗降はできなくなった。

甲州街道 (国道20号線) 新宿跨線橋の改築に伴う都市再生事業である「新宿駅南口地区基盤整備事業」の一環で、人工地盤上の「新宿交通結節点整備」として新設されたのが<バスタ新宿>だ。「新宿跨線橋」は幅員を30mから50mに拡幅し、歩道幅を広げた。
JR東日本は接続して大型複合商業施設 NEWoMan (ニュウマン) 33F建てを建設。

バスタ新宿
バスタ新宿

ヴィクトリア女王の肖像画 エディンバラ

   depuis  2001

Queenn Victoria / Franz Xaver Winterhalter / Scottish National Portrait Gallery / Edinburgh
Queenn Victoria / Franz Xaver Winterhalter / Scottish National Portrait Gallery / Edinburgh

 治世3年目、21歳の<ヴィクトリア女王 Queen Victoria (1819-1901) >の肖像画 (1840) 。アルバート・オブ・サクス=コバーグ・アンド・ゴータ公子と結婚した年に描かれた。
ガーター The Garter の青い大綬と髪飾りの王冠が彼女の持つ権力と威厳を表している。
ドイツの画家 フランツ・クサーヴァー・ヴィンターハルター Franz Xaver Winterhalter (1805-73) の作品。スコットランド国立肖像画美術館 Scottish National Portrait Gallery で見れる。
彼はパリを拠点にしてルイ・フィリップの宮廷画家、ナポレオン3世の皇室主席画家となった他、ヴィクトリア女王の家族やヨーロッパ王侯の肖像を多く描いた。

スコットランドは国民投票でEU 残留 remain を選んだのだが・・

トマス・サリー による ヴィクトリア女王の肖像

パリの建物 27-2  オテル・ティエール Hôtel Thiers

   depuis  2001

オテル・ティエール Hôtel Thiers (左側の建物) の中庭は公園 Square Alex-Biscarre として開放 (1964) されている。出入口は左。Alex-Biscarre はパリの評議員の名らしい (1959) 。
松はオーストリアの黒松、カメラの背後では白モクレンが満開だった ( 2016.03.29.) 。

Square Alex-Biscarre / Hôtel Thiers / Place St-Georges
Square Alex-Biscarre / Hôtel Thiers / Place St-Georges

パリの建物 27  オテル・ティエール Hôtel Thiers

   depuis  2001

パリ環状都市高速道路 Boulevard Périphérique の位置にあった<ティエールの城壁 Enceinte de Thiers>(1841-44) にその名を遺す政治家 (首相・大統領) であり歴史家のアドルフ・ティエール Adolphe Thiers (1797-1877) の邸宅だった。
株式仲買人 Alexis Dosne の妻の愛人となり、その長女と結婚することで (1833) 、負債を解消したうえこの屋敷も手に入れたとされる。パリ・コミューンで破壊されたのちネオ・ルイ14世様式で再建された (1873-75) もので、Alfred Aldrophe (1834-1895) による建築。
円形ロータリーのサン=ジョルジュ広場 Place St-Georges に面し、ネオ・ルネサンス様式の (旧) パイヴァ侯爵夫人の館 Hôtel de la Païva と向き合う。

Hôtel Thiers / Place St-Georges
Hôtel Thiers / Place St-Georges

パリの建物 26-2  オテル・ド・サンス Hôtel de Sens

   depuis  2001

パリ市立フォルネー図書館 Bibliotheque Forney (1961) として使用されている元サンス大司教のパリ別邸 Hôtel de Sens を裏側のノナン・ディエール通り Rue des Nonnains d’Hyères から見たところ。サンス大司教だったTristan de Salazar の紋章やロレーヌの十字が目に付く。庭園部分はサンス館公園 Jardin de l’Hôtel de Sens として開放されている。右側はサン=ルイ島へ渡るマリー橋が直ぐ。

Hôtel de Sens / Bibliothèque Forney / Jardin de l'Hôtel de Sens
Hôtel de Sens / Bibliothèque Forney / Jardin de l’Hôtel de Sens

国民投票により英国のEU離脱 leave が決定。

 

パリの建物 26  オテル・ド・サンス Hôtel de Sens

   depuis  2001

サンスの大司教になった Tristan de Salazar (1431-1518/1475大司教) がシャルル5世 (在位 : 1364-80) から賜った大司教の邸宅 Hôtel de Jean d’Hestoménil (1345) を建て直した (1475-1519) 。後期ゴシックからルネサンス前期様式で、現存する3つの中世建築の一つとされる。
その間のフランス王はルイ11世、シャルル8世、ルイ12世、フランソワ1世 (即位1515) とシャルル5世の血筋が続いた。
Tristan de Salazar の紋章、7月革命栄光の3日間 Trois Glorieuses に打ち込まれた銃弾 (左の砲塔の右側の壁穴に残る) が見える。

フィギイエ通り Rue du Figuier に面していて、左へ道なりに進むとシャルル5世の Hôtel Saint-Pol 宮殿跡 に至る。また、裏側は公園 Jardin de l’Hôtel de Sens として開放されている。

Hôtel de Sens
Hôtel de Sens

 

レンブラントの全身自画像とバルビー Barbet

   depuis  2001

Portrait de l'artiste en costume oriental / Rembrandt van Rijn / Musée du Petit Palais
Portrait de l’artiste en costume oriental / Rembrandt van Rijn / Musée du Petit Palais

レンブラント Rembrandt van Rijn (1606-1669) の自画像は80点に及ぶそうだが、全身を描いた<東洋の衣装を着た自画像 Portrait de l’artiste en costume oriental (1631)>は珍しい。
しかし、足元が気に入らなくて後にイヌで隠したとされる。プチ・パレ美術館所蔵。
この犬はフランス原産のウォータードッグ犬種の<バルビー Barbet>。水かきが付いていて泳ぎが得意。フレンチ・ウォーター・ドッグとも言いプードルの先祖。コートの手入れ(ブラッシング)が大変らしい。
左にはローマ風兜もあり不自然さが目立つ。

<雄猿を連れた女>と<ジャンヌ・アダンの肖像>

   depuis  2001

La Femme au singe / Portrait de Jane Hading / Musée du Petit Palais
La Femme au singe / Portrait de Jane Hading / Musée du Petit Palais

プチ・パレ美術館に入って何時もインパクトを受ける彫像のもう一つが<雄猿を連れた女 La Femme au singe (1908)>、Camille Alaphilippe (1874-1934) の作品だ。猿と女性の頭部、手はブロンズで他は砂岩、レンガの台に乗っている。

後方はベル・エポックの時代に活躍した歌手で女優の<ジャンヌ・アダンの肖像 Portrait de Jane Hading (1890)>、Alfred Roll (1846-1919) の作品。部屋には屏風が置かれていてジャポニズムの痕跡を示す。

アントニン・メルシエ Antonin Mercié (1845-1916)作<敗者の栄光 Gloria Victis ( Gloire aux Vaincus )>(1875)

敗者の栄光 / プチ・パレ美術館

   depuis  2001

Gloria Victis ( Gloire aux Vaincus ) / Musée du Petit Palais
Gloria Victis ( Gloire aux Vaincus ) / Musée du Petit Palais

トゥールーズにある<ジャンヌ・ダルクの騎馬像>の制作者であるトゥールーズ生まれの彫刻家アントニン・メルシエ Antonin Mercié (1845-1916)作<敗者の栄光 Gloria Victis ( Gloire aux Vaincus )>(1875)が「プチ・パレ美術館 Musée du Petit Palais 」のエントランス中央に置かれている。
ナポレオン三世が敗れた普仏戦争(1870-71)で犠牲となった兵士を称える彫像。
有翼の女神が折れた剣を右手に持つ兵士を抱きかかえ天に昇らんとするその足元にはオリーブの小枝とフクロウが。
女神はギリシャ神話のペーメ/レノメー(名声・栄光)を寓意し、フクロウは戦争の女神アテナ神の知恵、オリーブの小枝は平和を象徴している。

ギャラリー・イグレックの花々 206         ウツギ(ウノハナ)

   depuis  2001

ウノハナ (卯の花) で知られるウツギの花です。2016.05.14.
ギャラリー・イグレックは2001年に<卯の花会>でスタートしました。
その頃の大木は数年前に伐採、古株から再成長したウツギです。花びらは5枚です。

ウツギ / ウノハナ / Galerie Y.
ウツギ / ウノハナ / Galerie Y.

ギャラリー・イグレックの花々 205  ミツデイワガサ

   depuis  2001

ミツデイワガサ (三ツ手岩傘) の花です。
コデマリより小ぶりで、マゴデマリと思い込んでいましたが、そんな木はなく、ヤフー知恵袋で教えてもらいました。コデマリと同じバラ科シモツケ属の落葉低木ですが、葉形が全く異なります。

ミツデイワガサ(三ツ手岩傘) / Galerie Y.
ミツデイワガサ(三ツ手岩傘) / Galerie Y.

ギャラリー・イグレックの花々 203 ペルシカリア・ミクロセファラ・レッドドラゴン

   depuis  2001

タデ科ペルシカリア属のレッドドラゴンの花で、原産地はヒマラヤです。

ペルシカリア・ミクロセファラ・レッドドラゴン / Galerie Y.
ペルシカリア・ミクロセファラ・レッドドラゴン / Galerie Y.

友人の山梨の別宅で、囲碁三昧の2泊3日を過ごしました。
〇○〇ハゲネズミの周りにいる人は堪らない。近所にもいるが・・

ヴィーナス と キューピッド と マルス / ヴェロネーゼ

   depuis  2001

Venus,Cupid and Mars / Paolo Veronese / National Galleries of Scotland
Venus,Cupid and Mars / Paolo Veronese / National Galleries of Scotland

ローマ神話の「マルス(戦争の神)とヴィーナス (愛と美の女神) 」を題材としてヴェロネーゼ Paolo Veronese (1528-1588) が描いた<Venus,Cupid and Mars (about 1580-88)>。

メトロポリタン美術館で観た「キューピッドによって結ばれるマルスとヴィーナス Mars and Venus United by Love 」(1570年代) と役者は同じだ。本作のマルスは習作にはなく後に書き加えられたと診られており、また、キューピッド (有翼の愛の神) の翼がスケッチになっていることから未完とされている。
エディンバラのナショナル・ギャラリー・スコットランドで観れる。

フィリップ・オーギュストの好敵手リチャード1世

   depuis  2001

<フィリップ・オーギュストの城壁>で有名なフランス王フィリップ2世 / フィリップ・オーギュスト / フィリップ尊厳王 (1165/1180-1223) と同時代のイングランド王リチャード1世 / リチャード・ライオンハート / リチャード獅子心王 (1157/1889-99) の騎馬像。背景はウェストミンスター宮殿の英国議会上院。
両王は共に第3回十字軍 (1189-92) に参加した。リチャード1世はフランス遠征が長く、フランスでは「Richard Cœur de Lion」と恐れられた。 イングランド王の紋章 Royal Arms of England を「3頭のライオン / パッサント passant 」としたのは彼だ。                                          2013.08.04.自転車天国の日だった。

Statue of Richard I of England / Houses of Lords / Palace of Westminster / London
Statue of Richard I of England / Houses of Lords / Palace of Westminster / London

ウェストミンスター宮殿 / エリザベスとヴィクトリア・タワー

   depuis  2001

テームズ川をロンドン塔からロンドン・アイまでクルージングした時に撮った写真 (2011.08.12.) 。ロンドン・アイ付近からウェストミンスター宮殿 Palace of Westminster を望む定番のヴューポイント。

ビッグ・ベン Big Ben で知られるエリザベス・タワー、左端にヴィクトリアタワー、そして右側の下院 House of Common と左側の上院 Houses of Lords を分けるセントラルタワーが左右対称のネオゴシック様式を強調している。ビッグ・ベンの右奥にウェストミンスター大寺院 Westminster Abbey 。
テームズ川に架かる橋はウェストミンスター橋 Westminster Bridge 。

Palace of Westminster / Big Ben:Victoria Tower / Victoria Tower / Central Tower / Westminster Abbey / Westminster Bridge / River Thames / London
Palace of Westminster / Big Ben:Victoria Tower / Victoria Tower / Central Tower / Westminster Abbey / Westminster Bridge / River Thames / London

ネルソン提督記念柱とチャールズ1世騎馬像

   depuis  2001

トラファルガーの海戦 Battle of Trafalgar (1805) に勝利し、制海権を維持するとともにナポレオン1世のイギリス進出を阻止したネルソン提督 Horatio Nelson (1758-1805) を顕彰する記念柱 (1843) 。
ナポレオン1世のアウステルリッツの戦いの勝利を記念する Colonne Vendôme (1810) 44.3m、7月革命記念柱 Colonne de Juillet (1835-40) 50.52m を凌ぐ高さ52m。

記念柱とアドミラルティ・アーチ Admiralty Arch 前のロータリーのモニュメントはチャールズ1世の騎馬像。チャールズ1世 (在位 1625-49) はマリー・スチュワート (フランス王妃、スコットランド女王) の孫。エリザベス1世の後、イングランド王を兼ねたジェームス1世 (在位 1603-25 / スコットランド王在位 1567-1625) の息子だ。台座に刻まれた王の紋章 Coat of Arms は両王が用いたもの (1707まで) 。ここはイングランドだから、スコットランド王の起立ライオンは右上のみ、左上と右下はイングランド王の3頭のライオン / パッサント passant 、左下はアイルランドのハープ。  2011.08.10.

 Nelson's Column / Statue of Charles I / Trafalgar Square / London
Nelson’s Column / Statue of Charles I / Trafalgar Square / London

エドワード7世が母ヴィクトリア女王に捧げたアーチ 

   depuis  2001

ザ・マル The Mall (左側) の入り口にある<アドミラルティ・アーチ Admiralty Arch >、右側はすぐネルソン提督記念柱 Nelson’s Column 。さらに Strand (The Strand) 通りを進めば真っ直ぐサン・ポール大聖堂だ。
このアーチはエドワード7世 Edward VII (治政 1901-10) が王位10周年を記念して母ヴィクトリア女王 Queen Victoria (1819-1901) に捧げた (1910) 。ザ・マルを進めばヴィクトリア女王の記念碑 Victoria Memorial (1901-26) があり、その向こうはバッキンガム宮殿だ。
左上のシールドにはイギリス海軍提督が用いた紋章 (いかり) 、下に航海の寓意像。手前の白馬はテンポラリーの彫像だったようだが、すわりがよかった。(2013.08.05.)

皇太子 Prince of Wales 期間の長かったエドワード7世は「Peacemaker / Pacificateur」と呼ばれ、特にフランスで人気の王で、オペラ座近くのエドワード7世広場に彼の騎馬像が置かれている。

Admiralty Arch / Edward VII / Queen Victoria / London
Admiralty Arch / Edward VII / Queen Victoria / London

ミレニアム橋からセント・ポール大聖堂を眺める

   depuis  2001

背後に建設されたテート・モダン Tate Modern (2000) とセントポール大聖堂 St. Paul’s Cathedral を結ぶミレニアム橋 Millennium Bridge はデザインを重視した歩行者専用の3径間の吊り橋 (2000) 。
ミレニアム記念事業の一環として建設された珍しいタイプの吊り橋で、供用開始後すぐに横揺れ問題で閉鎖、対応に4年を要したという。
テームズ川下流は右側で、タワー・ブリッジは右側、「哀愁」のウォータールー・ブリッジは左側になる。

Millennium Bridge / St. Paul's Cathedral / River Thames / London
Millennium Bridge / St. Paul’s Cathedral / River Thames / London

グローブ座 The Globe Theatre

   depuis  2001

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲の多くを初演したロンドンのグローブ座 The Globe Theatre (1599-1614 再建 -1642 閉館) を木造で元通りに再建した (1997) 。Shakespeare’s Globe という。
右端の高層は Tate Modern (2000) 、ミレニアム橋を通してサンポール大聖堂と向き合う。

それ以前に、新宿の百人町3丁目にグローブ座を模した「東京グローブ座」が西戸山タワーホームズ (磯崎新による設計) の一角に建設された (1988) 。

The Globe Theatre / Shakespeare's Globe / London
The Globe Theatre / Shakespeare’s Globe / London

宗教的エクスタシーか死の瞬間か ベルニーニ

   depuis  2001

ローマの Altieri Church in San Francesco a Ripa にあるベルニーニ Gian Lorenzo Bernini (1598-1680) の作品<The Blessed Ludovica Albertoni (1674) マーブル>のユニークな縮小版(ブロンズ、多分1600年代) 。葬祭アート。スコットランド・ナショナル・ギャラリー所蔵。

Ludovica Albertoni はBlessed の称号を与えられて列福されたローマの貴婦人 (1533 死) 。貧者に献身した彼女は宗教的な恍惚と奇跡で有名だった。そのため、この彫像が彼女の宗教的エクスタシーを表現したものか死の瞬間を現したものか学者の見解が分かれているという。

The Blessed Ludovica Albertoni / Gian Lorenzo Bernini / National Galleries of Scotland
The Blessed Ludovica Albertoni / Gian Lorenzo Bernini / National Galleries of Scotland

卵を調理する老女 / 宮廷画家 ヴェラスケス

   depuis  2001

ヴェラスケス Diego Velásquez (1599-1660) がスペインのフェリペ4世付きの宮廷画家になる (1623) 前、セビリアで厨房画を描いていた時期の代表作の一つ<卵を調理する老女 An old woman cooking eggs (around 1618)>。20歳前の作品と思われている。スコットランド・ナショナル・ギャラリー National Galleries of Scotland 所蔵。パレスホテル近くのプラド美術館で代表作の「ラス・メニーナス (1656) 」等を鑑賞していた頃が懐かしい。。

An old woman cooking eggs / Diego Velázquez / National Galleries of Scotland
An old woman cooking eggs / Diego Velázquez / National Galleries of Scotland

エッフェル塔百態 128 アルマ橋 (セーヌ川大出水)

   depuis  2001

30年ぶりの洪水 (平常より6m水位上昇) と報道されているセーヌ川の様子 (2016.06.02.) 。
アルマ橋を通してエッフェル塔を見た報道写真をキャプチャーした。
1910年のセーヌ川の歴史的な大洪水時にはズアーヴ兵の肩まで水位が上がったという。

Tour Eiffel / Statue de Zouaves / Pont de l'Alma
Tour Eiffel / Statue de Zouaves / Pont de l’Alma

左側に、ロシア正教のパリ・サント=トリニテ教会 Cathédrale de la Sainte-Trinité de Paris の尖塔。

  • 2016.06.02.のセーヌ川
-6キャプチャ.PNGアルマ橋
Statue de Zuavues / Pont de l’Alma / La Seine

仕事に出かける Going to Work  / ミレー Millet

   depuis  2001

パルビゾン派のミレー Jean-François Millet (1814-75) の作品<Going to Work / Le Départ pour le travail(1850-1)>。スコットランドのグラスゴーにあるケルビングローブ美術館・博物館 Kelvingrove Art Gallery and Museum で観れる。朝日を受けて自分たちの仕事に静かに出向くカップルを描いている。山梨県立美術館とボストン美術館にある<種をまく人 (1850) >に次ぐ作品で、<落穂ひろい (1857) >や<晩鐘 (1859) >よりも古い。

リール美術館 リール美術館 Palais des Beaux Arts de Lille の<La Becquée (1860) >は紹介済み。

Going to Work / Jean-François Millet / Kelvingrove Art Gallery and Museum / Glasgow
Going to Work / Jean-François Millet / Kelvingrove Art Gallery and Museum / Glasgow

プロセルピナの略奪 ベルニーニ

   depuis  2001

イタリア通いをしていた頃、ローマのボルゲーゼ美術館 Borghese Gallery で鑑たバロックの巨匠 ベルニーニ Gian Lorenzo Bernini (1598-1680) 弱冠23歳の時の名作<プロセルピナの略奪 The Rape of Proserpina (1621-22)> (マーブル) のブロンズ製の小さなレプリカ (1680-1700頃) 。

The Rape of Proserpina / Gian Lorenzo Bernini / National Galleries of Scotland
The Rape of Proserpina / Gian Lorenzo Bernini / National Galleries of Scotland

ケレースの娘プロセルピナが地下にある冥界の王プルートーに引きずり込まれる様を表現したもの。彼女がいなくなって、プルートーが彼女に毎年6ヶ月を地上で暮らし太陽と夏をもたらすことを認めるまで、地上は深い冬になってしまった。この事件が季節の起源とするローマ神話 (ギリシャ神話) 。

ルーヴル美術館クール・ナポレオンに置かれたルイ14世の騎馬像などの作者として、フランスでは「Le Belnin」と愛称されている彼は、スコットランドのナショナル・ギャラリーで「イタリア人あるいはフランス人」と案内されている。彼はナポリ王国の生まれ。

 

ゴッホによる<農婦の頭部> スコットランド・ナショナル・ギャラリー

   depuis  2001

大地を耕した手でジャガイモを食べる農民を描いたゴッホ初期の代表作<ジャガイモを食べる人々 The Potato Eaters (1885) >はアムステルダムのゴッホ美術館 Musée Van Gogh にある。
この頃ゴッホはミレーの影響を受け、農民の生活を暗くて落ち着いたトーンで描いていた。

ゴッホ/ジャガイモを食べる人々

Vincent van Gogh (1855-90)
そこに描かれている農婦の一人の頭部を描いたのがエディンバラのスコットランド・ナショナル・ギャラリー National Galleries of Scotland 所蔵の<農婦の頭部 Head of a Peasant Woman (1885) >だ。

Head of a Peasant Woman / National Galleries of Scotland / The Potato Eaters / Musée Van Gogh
Head of a Peasant Woman / National Galleries of Scotland / The Potato Eaters / Musée Van Gogh